こんにちは、ダラス駐在員のアポロです。
今日は宇宙産業で有名なヒューストンの自然について紹介します。
アーマンドバイユーネイチャーセンターに行けば時間を忘れて大自然の中、カヤック体験などができますよ。
目次【本記事の内容】
アーマンドバイユーネイチャーセンター
アーマンドバイユーネイチャーセンターはヒューストンの南にあります。
ほぼNASAのジョンソン宇宙センターの近くです。
ケマーボードウォークという海沿いのアミューズメント施設も近く、この辺はホテルも多いので観光に便利です。
ヒューストンに行かれる方はだいたいの方がNASAがメインですが、時間に余裕があればアーマンドバイユーネイチャーセンターで自然を満喫するのもいいでしょう。
ジョンソン宇宙センターもケマーボードウォークもヒューストンの観光パス、CitiPASSに含まれています。
カヤック体験レビュー
アーマンドバイユーネイチャーセンターではハイキングやバードウォッチングなどもできますが、今回はカヤックを体験してきました。
僕もももちゃんもカヤック初体験です。
本当はもう少し気軽に体験したかったのですが、アーマンドバイユーネイチャーセンターのカヤックは3時間コースしかありませんでした。
毎月第二土曜と第四土曜しか開催しておらず、予約は必須です。
直前に時間変更のメールが入り、朝7時にアーマンドバイユーネイチャーセンター集合となりました。
は、はやいよ。
しばらくするとお迎えがやってきました。
ディズニーにありそうなカートで、なんとこの日がデビュー初日でした。
キラキラ光るカートに乗ってカヤック乗り場まで行きました。
そこまで遠くはないのですが途中でトイレ休憩がありました。
朝の集合場所でトイレは済ませてあったので適当に散歩して時間をつぶしました。
自然豊かなちょっとした公園でした。
ま、もうパーク内なんですけど。
写真撮り忘れましたが、なんとバイソンもいました!
カヤック乗り場に着くと大量のカヤックがお出迎え!
お手伝いさんがカヤックをひとつひとつ湖の方へ持っていきます。
水面に映える色合い!
カヤックに乗るときは専用の台から飛び降り、おじさんに押されながら入水していきます。
僕は割と早く乗船したので適当に漕ぎながらみんなを待ちます。
初めて漕いでわかったことは右と左で筋力が違うのでどっちに旋回しがちです。
僕は同じように漕いでいても左に旋回することが多かったです。
みんなが揃ったのでいざ出発!
かなり年配の方もいたのですが一瞬で置いていかれました。
(ボランティアの方が何人もいるので先頭と一番後ろで見守ってくれていました)
みんな、待ってくれ
野鳥やクロコダイルもちょくちょく見かけました。
iPhoneでは限界ありますが、ギャラリー写真をどうぞ。
鳥 クロコダイル 鳥 クロコダイル
休日の早朝からカヤックなんて優雅な土日でした。
パーク内は本当に静かで日常の忙しさを忘れることができました。
往復3時間のカヤックは初心者には少しつらく、上半身特に腕が筋肉痛になりました。
親指もマメのようなものができました笑。
僕やももちゃんでもできたので本当の初心者でもできると思います。
アーマンドバイユーネイチャーセンターでカヤック体験まとめ
今日はヒューストンにあるアーマンドバイユーネイチャーセンターを紹介しました。
都会のイメージが強いヒューストンで、近くには最新技術によって宇宙開発に携わるNASAジョンソン宇宙センターもあります。
バードウォッチングなんかもできますが、今回は早朝からカヤックをしてきました。
ひとりでひたすら2時間近く漕ぐので体力もいりますが、湖にボートを浮かばせてやるカヤックはリラックスできます。
アーマンドバイユーネイチャーセンターにはなんとバイソンもいますよ。
以上、少しでも参考になれば幸いです。