【アメックス】マリオットプレミアムカードのポイント還元率まとめ【加算対象外に注意】

マリオットプレミアムカードのポイント還元率

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、プラチナエリート1年目のアポロです。

今日は日本のアメックスカード代名詞、マリオットプレミアムカードのポイント還元率についてまとめたいと思います。

ポイント還元がアップするものは大々的にアピールされていますが、

下がってしまうものは別のページにこっそり書かれていたりします。

これから初めて日本のアメックスカードやマリオットプレミアムカードを作成する方にも重要な情報です。

マリオットプレミアムカードに限らず日本のアメックスカードでも同様に還元率が下がります。

ポイント還元率を頭に叩き込んで爆速でマリオットポイントを貯めていきましょう。

目次【本記事の内容】

マリオットプレミアムカードのポイント還元率について

マリオットプレミアムカード

マリオットプレミアムカードのポイント還元率についてまとめます。

大きく分けて4パターンあります。

  1. マリオット宿泊で6倍還元(100円で6ポイント)
  2. 通常の買い物で3倍還元(100円で3ポイント)
  3. 電気水道ガスなどの公共料金の支払いで半減(200円で3ポイント)
  4. ポイント加算対象外の加盟店あり

通常のポイント付与があり、マリオット宿泊で2倍、

一部のサービスで半減と考えたら理解は早いです。

ポイントがつかない加盟店もリストでまとめておくので当てはまるものがあれば、

アメックスではなく別カードで支払うようにしましょう。

マリオット宿泊で6倍還元(100円で6ポイント)

マリオットプレミアムカードのポイント還元率
Marriott Bonvoy®アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード公式サイトより

マリオット宿泊で6倍還元となります。

100円利用につきマリオットポイントが6ポイントもらえます。

マリオット好きであれば宿泊だけでなく、レストランを利用することも多いでしょう。

宿泊時だけでなく料理やサービスでもポイント還元対象ですので、

旅行好きにはたまらないクレカです。

通常の買い物で3倍還元(100円で3ポイント)

アメックスプレミアムカードは通常のお買い物100円につき3ポイント還元されます。

明細見たところ50円払ったものに対して1ポイントもらえていました。

100円きっかり使わないと3ポイントもらえないわけではないんですよね。

まぁポイントもらうために利用金額増やすのも本末転倒なので、

必要経費だけ使い貯まったポイントはラッキーくらいで考えておきましょう。

電気水道ガスなどの公共料金の支払いで半減(200円で3ポイント)

電力会社、ガス会社、水道局、税金、公金、決済手段、病院窓口、郵便局などはポイント還元が半減します(それでも1.5倍還元)

電気代、水道代、ガス代などの光熱費、税金公金、郵便局などはポイント還元率が半減します。

通常のお買い物だと100円で3ポイント貯まりますが、200円で3ポイント計算になります。

これでも100円で1.5ポイント相当、1.5%還元と考えたら意外とお得と思ってしまいます。

通常のクレカでも1%還元が平均なのでそこまで悪くないと感じます。

詳細は公式サイトも見てほしいですが、以下列挙していきます。

(2022年7月現在の情報ですので今後変更になる可能性があります)

(アメックス公式サイト)加算対象外・100円=1ポイントとして換算されない加盟店

加算対象外・100円=1ポイントとして換算されない加盟店

https://www.americanexpress.com/jp/benefits/rewards/membership-rewards/exception.html

電力会社

  • 北海道電力
  • 東北電力
  • 東京電力エナジーパートナー
  • 中部電力
  • 関西電力
  • 中国電力
  • 九州電力
  • 沖縄電力
  • 北陸電力
  • 四国電力

ガス会社

  • 北海道ガス
  • 仙台市ガス局
  • 東部ガス
  • 北陸ガス
  • 日本海ガス
  • 東彩ガス
  • 武州ガス
  • 京葉ガス
  • 大多喜ガス
  • 東京ガス
  • 長野都市ガス
  • 静岡ガス
  • 東邦ガス
  • 大津市企業局
  • 大阪ガス
  • 河内長野ガス
  • 広島ガス
  • 岡山ガス
  • 山口合同ガス
  • 四国ガス
  • 西部ガス
  • 日本ガス(鹿児島市)

水道局

  • 札幌市水道局
  • 水戸市水道局
  • 東京都水道局
  • 多摩地区都営水道
  • 武蔵野市水道部
  • 横浜市水道局
  • 小松市水道料金
  • 甲府市上下水道局
  • 名古屋市上下水道局
  • 浜松市上下水道局
  • 大津市企業局
  • 桑名市上下水道部
  • 京都市上下水道局
  • 大阪市水道局
  • 堺市上下水道局
  • 神戸市水道局
  • 猪名川市水道料金
  • 尼崎市水道局
  • 福岡市水道局
  • 新宮市上下水道
  • 長崎市上下水道局

税金公金

  • 国税
  • 都道府県税
  • 国民年金保険料
  • 特許申請料
  • Yahoo!公金支払い

決済手段

  • Amazon Pay
  • au PAY残高
  • WebMoneyプリペイドカード
  • Kyash
  • d払い(QRコード、バーコード決済分)

その他

  • 病院
  • Yahoo!toto
  • 郵便窓口/Webゆうびん
  • 株式会社シーユーシー

ポイント加算対象外に注意(ゼロポイントの加盟店あり)

NHKや電子マネー(楽天EdyやモバイルSuicaなど)、寄付団体は対象外

NHKのみ法律で受信料払う必要ありますが残念ながらアメックス払いではポイント対象外となっています。

アメックスがアメリカの企業だからかはよく分かりません。

電子マネー、寄付団体も以下に挙げるものはポイント対象外となります。

電子マネー

  • 楽天Edy
  • モバイルSuica
  • SMART ICOCA
  • nanaco Apple Pay チャージ
  • モバイルPASMO
  • WAONチャージ

電子マネーは楽天EdyやモバイルSuicaを中心によく使う方が多いと思います。

残念ながらポイント対象外です。

アメリカで発行されるAMEXはモバイルスイカで3倍還元されるんですけどね。

Suicaなどは別のクレカでチャージしましょう。

寄付団体

  • 国境なき医師団
  • 国際連合食糧計画WFP協会
  • 国連UNHCR協会
  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
  • 日本赤十字社
  • 日本ユニセフ協会
  • プラン・インターナショナル
  • ヤフーネット募金
  • ワールド・ビジョン・ジャパン

【アメックス】マリオットプレミアムカードのポイント還元率まとめ

マリオットプレミアムカードのポイント還元率

今日はアメックスプレミアムカードのポイント還元率をまとめました。

ポイントの貯め方は以下の通りです。

  1. マリオット宿泊で6倍還元(100円で6ポイント)
  2. 通常の買い物で3倍還元(100円で3ポイント)
  3. 電気水道ガスなどの公共料金の支払いで半減(200円で3ポイント)
  4. ポイント加算対象外の加盟店あり(NHKや電子マネー、寄付団体)

通常のお買い物は100円でマリオットポイントが3ポイント付与されますが、

マリオット宿泊で2倍の6ポイント、公共料金の支払いなどで半減になります。

NHKや電子マネー、寄付団体の支払いは一切ポイントがつかないので気を付けましょう。

基本はメインで使うクレカになると思いますが、賢くポイントが貯められるといいですね。

以上、少しでも参考になれば幸いです。