アメリカの中高生が学んでいる教科書を日本語で読もう

アメリカの中高生が学んでいる教科書

こんにちは、ダラス駐在員のアポロです。

今日はアメリカの中学生、高校生が学んでいる教科書を日本語で読める本を紹介します。

日本でも一部の本は話題になったので本屋さんで棚積みされているのを見たことがあるかもしれません。

お金やプログラミングなど日本よりも一歩先を進んでいるアメリカ。

家族帯同でお子さんとともにアメリカ駐在している方にもおすすめです。

目次【本記事の内容】

アメリカの高校生が学んでいるシリーズ

アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書

はじめに紹介するのが「アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書」です。

中田敦彦のYouTube大学で紹介され260万回以上の再生されたのでご覧になった方も多いでしょう。

高校生から大学生で学ぶのがお金について。

高校の授業でお金の基本を学ぶのがアメリカです。

金融詐欺から自分を守る方法、転職や起業、副業などのキャリア、金利と複利、税金や保険の仕組み、老後資産の計画までお金の基本が網羅して学べます。

アメリカの高校生が学んでいる経済の教室

アメリカの高校生が学んでいるシリーズ第二弾は経済について。

日本の学校では教えてくれない、一生ものの経済の授業について1冊にまとめられています。

経済は自分たちの生活に直接影響するのに授業では教えてくれません。

高校生でもわかりやすく、中学生でも読めるように工夫されています。

経済システム、需要と供給、為替やGDP、失業、インフレ、金融政策など経済の基本が網羅されています。

日本やアメリカの経済ニュースを理解できるように本著を手に取って学びましょう。

アメリカの高校生が学んでいる投資の教科書

アメリカの高校生が学んでいるシリーズ第三弾は投資について。

今では投資しない若者も少なくなりました。

NISAやiDeCoなど代表的でしょう。

投資信託や資産運用、インデックスファンド、米国株、不動産投資、債券投資など投資の基本から投資コスト、資産配分、資産防衛など1冊で学べます。

高校生レベルの本とはいえ大人でも学びなおせる内容となっています。

新版アメリカの高校生が読んでいる経済の教科書

アメリカの高校生が学んでいるシリーズが日本では有名ですが、元祖と言われるのがこちら。

アメリカは高校生から経済について学んでいるので経済成長もできているのかもしれません。

全員が最大限のメリットを得るために、利益の最大化を目指す企業。

日本人向けにアレンジされた知識ゼロからでも学べる1冊です。

アマゾンオーディブルに入れば無料で聴くこともできますよ。

アマゾンオーディブルを無料で試してみる

アメリカの中学生が学んでいるシリーズ

画像はアマゾン公式サイト、出版社のダイヤモンド社から引用しています。

アメリカの中学生が学んでいる 14歳からの数学

アメリカの中学生が学んでいる 14歳からの数学

アメリカの中学生が学んでいるシリーズは2022年に4冊同時発売されました。

「クラスでいちばん頭のいい子が取った授業のノート」という独自のコンセプトで全世界700万人で売れ続けています。

どれも500ページ越えの圧倒的ボリュームですが、カラフルでシンプル。

数学は以下の科目となっています。

  • 1時間目 数
  • 2時間目 比・比例・百分率
  • 3時間目 数式と方程式
  • 4時間目 幾何学
  • 5時間目 統計と確率
  • 6時間目 座標平面と関数

アメリカの中学生が学んでいる 14歳からの科学

アメリカの中学生が学んでいる 14歳からの科学

科学は物理・化学・生物・地学を1冊でカバーしています。

学校で習った理科の授業を学びなおすのにも役立ちます。

本書の内容は以下のとおり。

  • 1時間目 科学の研究
  • 2時間目 物質・化学反応・溶液
  • 3時間目 運動・力・仕事
  • 4時間目 エネルギー
  • 5時間目 宇宙と太陽系
  • 6時間目 地球・気象・大気・気候
  • 7時間目 生物:その分類と細胞
  • 8時間目 植物と動物
  • 9時間目 ヒトの身体と器官系
  • 10時間目 生物の歴史:遺伝・進化・化石
  • 11時間目 生態学:生育環境・相互依存・資源

アメリカの中学生が学んでいる 14歳からの世界史

アメリカの中学生が学んでいる 14歳からの世界史

本書は、「人類の誕生から現代まで」を一冊で学びなおせる、グローバル視点の「世界史超入門」。

佐藤優氏やポッドキャストCOTEN RADIOから推薦の言葉も多数あります。

「世界史の全体像がよくわかる。高度な内容をやさしくかみ砕いた本。社会人の世界史の教科書にも最適だ」

佐藤優氏(作家)

「ただ知識を得るだけではない、世界史を見る重要な観点を手に入れられる本! 僕たちも欲しいです」

COTEN RADIO (深井龍之介氏 楊睿之氏 樋口聖典氏)
ポッドキャスト「 歴史を面白く学ぶコテンラジオ」
  • 1時間目 最古の人類 先史時代~前3500 年
  • 2時間目 最初の文明 前3500 年~後300 年
  • 3時間目 中世 後400 年~1500 年
  • 4時間目 ルネサンスと宗教改革 1350 年~1650 年
  • 5時間目 大航海時代 1400 年~1800 年
  • 6時間目 革命と啓蒙思想 1500 年~1865 年
  • 7時間目 帝国主義の時代 1800 年~1914 年
  • 8時間目 20 世紀初頭の世界大戦 1914 年~1945 年
  • 9時間目 第二次世界大戦後の世界 1945 年~現在

アメリカの中学生が学んでいる 14歳からのプログラミング

アメリカの中学生が学んでいる 14歳からのプログラミング

プログラミングが必修科目になりました。

既に学んでいる中学生にも、これから学びたい大人にも一生使えるプログラミングのスキルが身につきます。

お笑い芸人マヂカルラブリーや尾原さんからも推薦の言葉が届いています。

「プログラミングがやりたくなる! まるでゲームの攻略本みたい! 」

野田クリスタル氏(マヂカルラブリー)

「プログラミングを通して、ビジネスにも応用できる考え方が見えてくる! 」

尾原和啓氏(元グーグル・IT評論家)
  • 1時間目 コンピューティングシステム
  • 2時間目 データ分析
  • 3時間目 ソフトウェアエンジニアリング
  • 4時間目 アルゴリズムとプログラミング
  • 5時間目 プログラミングの基本
  • 6時間目 Scratchでのプログラミング
  • 7時間目 Pythonでのプログラミング
  • 8時間目 ウェブ開発

(番外編)アメリカの小学生とフランスの高校生が学んでいるシリーズ

さいごに番外編。

アメリカの小学生が学んでいる本とアメリカ以外の国、ここではフランスの高校生が学んでいる哲学本を紹介します。

アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書

アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書。

かんたんな英語が併記されているため日本語と英語の両方で歴史が学べます。

たとえば、

I would rather die a thousand deaths.(1000回死ぬよりつらいよ)

と聞いてどのシーンか分かりますでしょうか。

日本やヨーロッパより短いアメリカの歴史でも有名な一説です。

駐在するならその国の歴史はひと通り学んでおきましょう。

どうしても読みたかったのですがKindle本はなく、一時帰国時に書店で購入しました。

アメリカの小学生が学ぶ国語・算数・理科・社会教科書

アメリカの小学生が学ぶシリーズ第二弾は国語・算数・理科・社会です。

他民族国家であるアメリカは、それぞれの民族の宗教や歴史を学ぶ必要があり、

小学1年生から5大宗教やギリシャ神話を学びます。

家族帯同でお子さんとともに渡米する親にとって、子どもの教育は心配ですよね。

入学する時期によっては学年の飛び級もあり得ます。

そのため特に国語や社会などは知識が追い付かないことが多いのです。

こちらもKindle本はないので渡米前に購入しておきましょう。

フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者

国を変えてフランスから。

フランスの高校は哲学が必修科目であり、バカロレア(大学入試)では文系理系問わず哲学の試験があるってご存じでしたでしょうか。

神を誰もが信じていた時代に「神は死んだ」と言ったニーチェは日本でも有名ですよね。

160ページ程度と1,2時間あれば読める分量なのもちょうどいいです。

本著で紹介されている10人の哲学者は以下となります。

  1. プラトン
  2. アリストテレス
  3. デカルト
  4. スピノザ
  5. カント
  6. ヘーゲル
  7. キルケゴール
  8. ニーチェ
  9. フロイト
  10. サルトル

フランスの高校生が学んでいる哲学の教科書

2023年11月に出版されたばかりの新著、フランスの高校生が学んでいるシリーズ第二弾です。

哲学者に焦点をあてた前作よりも哲学的思考法に焦点をあてています。

「主体」「文化」「理性と現実」「政治」「道徳」といったテーマをやさしい語り口調で解きほぐしてくれています。

絶対と相対、抽象と具体など26のキーワード解説も充実していました。

アメリカの中高生が学んでいる教科書を日本語で読もう

アメリカの中高生が学んでいる教科書

今日はアメリカの中学生、高校生が学んでいる教科について紹介しました。

本記事で紹介した本は以下の12冊となります。

アメリカの高校生が学んでいるシリーズ

  1. アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書
  2. アメリカの高校生が学んでいる経済の教室
  3. アメリカの高校生が学んでいる投資の教科書
  4. 新版アメリカの高校生が読んでいる経済の教科書

アメリカの中学生が学んでいるシリーズ

  1. アメリカの中学生が学んでいる 14歳からの数学
  2. アメリカの中学生が学んでいる 14歳からの科学
  3. アメリカの中学生が学んでいる 14歳からの世界史
  4. アメリカの中学生が学んでいる 14歳からのプログラミング

(番外編)アメリカの小学生とフランスの高校生が学んでいるシリーズ

  1. アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書
  2. アメリカの小学生が学ぶ国語・算数・理科・社会教科書
  3. フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者
  4. フランスの高校生が学んでいる哲学の教科書

今は海外で出版された本も翻訳され、どこでも日本語で分かりやすく読める時代です。

大人になっても学び続けたいですね。

以上、少しでも参考になれば幸いです。