ダイヤモンドステータスでキュリオ軽井沢に宿泊してきた

キュリオ軽井沢

こんにちは、ヒルトンダイヤモンドのアポロです。

今日は念願のキュリオ軽井沢に宿泊してきたときの話をします。

ここだけの話、コンラッド東京とコンラッド大阪に宿泊したこともありますが、正直言うとキュリオ軽井沢に一番宿泊してみたかったです。

最後にダイヤモンドステータス&ポイント宿泊でお得になった金額も紹介します。

ホテルステイって癒されるし日常を忘れられていい時間ですよね。

目次【本記事の内容】

キュリオ軽井沢とは

キュリオ軽井沢

キュリオ軽井沢はヒルトン系列のキュリオコレクションが展開するホテルです。

2014年に開業し2021年現在、日本でキュリオホテルは軽井沢のみです。

全室50部屋と大きすぎずちょっとした別荘感覚も味わえます。

軽井沢駅から徒歩圏内で、旧軽井沢の大通りにも歩いて行けるので観光にも向いているロケーションです。

旧軽井沢周辺の駐車場は1日500~1000円とかかりますが、キュリオ軽井沢に宿泊すれば無料で駐車できます。

今回は車で行ったので利用しませんでしたが、軽井沢駅からホテルまでベンツでの送迎サービスもあります(無料です)。

キュリオ軽井沢

ベンツで送迎

ロビーのソファも大きくてゆったり座れます。

ダイヤモンド専用のチェックインカウンターはありませんが、そこまで宿泊客がいないので待つことなく対応してもらえました。

キュリオ軽井沢はホテル名にKIKYOがついていますが、これは桔梗のことです。

軽井沢は桔梗の花が咲いているということですがホテルのいたるところに桔梗を見かけます。

織田信長の家紋も桔梗ですよね。

キュリオ軽井沢

チェックイン後の部屋の様子はあとで存分に紹介するとして、ここではキュリオ軽井沢の施設紹介をします。

まずは大浴場。

温泉ではないみたいですが、口コミを見てもかなりの高評価。

肌がすべすべになったと満足された女性もいました。

クローズ直前の貸切状態でお風呂とサウナを利用しました。

写真はもちろん誰もいないことを確認した上で撮影しています。

大浴場は2つあり、1日ごとに男女が入れ替わります。

2泊したらどちらも楽しめますね。

僕は3泊したので3回利用しました笑。

大浴場のアメニティは部屋にあるものとは別のもので、長野県ならではのアメニティ(化粧水やクリーム)が置いてありました。

入ってすぐのところに混み具合を表示しているパネルがありましたが、すぐ脱衣所なのであまり意味ないです笑。

けど部屋のパネルと連動しているので部屋からも目安として把握できるのはよかったです。

今回は利用しなかったけどジムもありました。

大浴場同様、ドアから見えるところに混み具合が表示されています。

キュリオ軽井沢

明らかにガラ空きなジム

キュリオ軽井沢の部屋【プレミアムルームにアップグレード】

キュリオ軽井沢

キュリオ軽井沢は全部で50室あります。

上のランクから次のような部屋タイプとなっています。

  1. コートヤードスイート
  2. プレミアムルーム with Tatami corner
  3. プレミアムルーム
  4. バルコニー付コートヤードデラックスルーム
  5. バルコニー付デラックスルーム
  6. スーペリアルーム

大きく分けてスイートルーム、プレミアムルーム、デラックスルーム、スーペリアルームの4タイプあり、コートヤードは中庭が見えるかどうかが異なります。

キュリオ軽井沢

中庭

ポイント宿泊なので一番下のスーペリアルームを予約し、お盆休み中ということもありアップグレードはあまり期待していませんでした。

もしかしたらデラックスルームくらいにはアップグレードしてくれるかな?なんてちょっとした期待を抱きながらチェックインしてみると、、

なんとプレミアムルームにアップグレードしていました!

上から2番目!!

スイートルームにはさすがにアップグレードできませんでした笑

朝食会場で超絶イケメン&美女カップルを見かけたのですが実は僕の知らない有名人で、彼らがスイートルームに泊まっていることでしょう(妄想)

キュリオ軽井沢

アップグレードでプレミアムルームに

軽井沢に咲いている桔梗をテーマとした部屋で、一番下のスーペリアルームでも桔梗をモチーフとしたオブジェが部屋にあります。

プレミアムルームでももちろんありました。

オリジナルの水ラベルも可愛かったです。

チェックイン時のスイーツはタルトが置いてありました。

これもダイヤモンドだからかな?

キュリオ軽井沢

ミニ冷蔵庫に入っているドリンクはアルコール含めて全て飲み放題!

果汁100%のリンゴジュースが入っているのが長野っぽいですね。

ちょっと前に宿泊した方のブログ記事ではローカルビールも入っていた、という報告もあったみたいですが、僕が宿泊した2021年8月では缶しかありませんでした。

その代わりにラウンジで思う存分飲みました!

キュリオ軽井沢

つづいてバスルームへ。

これでもか!というくらいに桔梗を使ったアメニティグッズが置いてありました。

ヒルトン系列ホテルでは珍しくスキンケアグッズまでありました。

テンション上がって写真を撮りまくりましたが、チェックインしてしばらく経ったので夕方のラウンジタイムになりました。

キュリオ軽井沢のラウンジ【地酒飲み放題】

キュリオ軽井沢

キュリオ軽井沢にもラウンジがあります。

コンラッドやヒルトンホテルのようにアフタヌーンティータイムはなく夕方5時から夜8時までの営業のみ、ラウンジ利用できるのはダイヤモンド会員かラウンジつき宿泊プランの方だけです。

お金払えば1名3000円で使えるみたいです。

コンラッドのようにビュッフェ形式ではなくオードブル形式。

チーズやナッツなどのおつまみセットが提供され、おかわり自由となります。

個人的にはおやきが美味しかったです。

メインと呼べる料理はないのでちょっとお腹すくかもしれません。

キュリオ軽井沢

別料金となりますがメニューから選んで注文することができます。

宿泊ブログを読んでいるとKIKYOバーガーを頼む方が多いみたいですね!

僕たちはポテトを注文しました。

キュリオ軽井沢

お酒はクラフトビールのKOKAGE、長野県ならではのブドウジュースなどを飲みました。

ワインも赤、白、ロゼとあり、お酒好きでも楽しめる品揃えでした。

キュリオ軽井沢 キュリオ軽井沢

夜のキュリオ軽井沢を散歩。

ライトアップされたキュリオの写真が欲しかったわけではありません。

このあとに大浴場行って気分よく寝れました。

キュリオ軽井沢

キュリオ軽井沢の朝食【和洋食から選べる】

キュリオ軽井沢

キュリオ軽井沢の朝食は豪華です。

ラウンジより期待していいと思います。

メニューは和洋食から選べます。

そしてA,Bと日替わりなので全て楽しむなら4泊必要です。

なかなかそんなに宿泊できませんが汗

洋食の場合、メインをオムレツ、クロックマダム、エッグベネディクトの3つから選ぶことになります。

どれも卵料理ですね。

キュリオ軽井沢

初日は洋食でオムレツを選択しました。

ベーコンがベーコンらしくなくよかったです。

(たまにただのギトギト油みたいなベーコンありますがあれはちょっと苦手です)

キュリオ軽井沢

レストランから中庭も見え、素敵な時間を過ごすことができます。

朝からもりもり食べると元気よく観光できますよね。

キュリオ軽井沢 キュリオ軽井沢

ダイヤモンドステータスの恩恵【ポイント宿泊】

キュリオ軽井沢

おまけとして今回お得に宿泊した金額を公開していきます。

ダイヤモンド会員で宿泊していくらお得になったのか。

今回は3泊しましたが全てポイント利用で無料宿泊でした。

ポイント利用はダイヤモンドステータス関係ないけど計算に入れちゃいました笑。

  • 宿泊料金⇒お盆料金で1泊平均8万円×3泊=24万円
  • プレミアムルームへアップグレード⇒12000円×3泊=36000円
  • 朝食無料⇒1食5000円×夫婦2名×3泊=30000円
  • ラウンジ利用⇒3000円×3回(アポロ2回、妻1回)=9000円

ざくっと計算して31万5000円也。

いやー、クレカ持つだけで30万円以上の宿泊が無料になるなんて夢が広がりますよね。

朝食はゴールド会員以上で無料になり、ラウンジはダイヤモンド会員だと無料になります。

ヒルトン系のクレカを持つだけで自動的にステータスが付与されるので割とイージーゲームです。

観光

雲場池

最後にキュリオ軽井沢宿泊中に観光したところを紹介します。

僕のブログ読者は観光よりホテル宿泊に興味がある方が多いので、あまり深くは触れずに一覧とギャラリー写真で紹介するだけにしておきます笑。

  • 雲場池
  • 熊野皇大神社、碓氷峠見晴台
  • 白糸の滝
  • 旧軽井沢
  • ハルニレテラス
  • プリンスショッピングプラザ
  • 石の教会 内村鑑三記念堂
  • 天空の楽園(阿智村)

雲場池

キュリオ軽井沢に宿泊したならぜひ散歩ついでに行ってほしい雲場池(くもばいけ)。

周辺駐車場は有料なのでできれば歩いていきたいです。

秋は秋で紅葉で美しいことでしょう。

熊野皇大神社、碓氷峠見晴台

群馬県との県境にある碓氷峠(うすいとうげ)見晴台。

日本らしい山々の絶景。

癒されます。

熊野皇大神社

白糸の滝

軽井沢では有名な白糸の滝。

迫力ある滝ではないのですが山から溢れる滝からマイナスイオンがたっぷりと出ています。

旧軽井沢

キュリオ軽井沢から歩いていける旧軽井沢。

本当に便利なロケーションです。

常に並んでいる蕎麦屋の川上庵やジェラートで有名なリビスコに行ってきました。

ハルニレテラス

星野リゾート系列が展開しているハルニレテラス。

日帰り温泉も利用可能です。

キュリオ軽井沢に割引クーポンが置いてありましたので興味ある方は寄ってみてもいいかも。

意外とこじんまりとしていますがおしゃれなお店が多かったです。

プリンスショッピングプラザ

西武プリンス系列がやっているアウトレットモール、プリンスショッピングプラザ。

軽井沢駅前に広々と展開しています。

アメリカのアウトレットに慣れてしまっていたので日本帰国して初めてですが、緑がたくさんあるのが新鮮でした。

軽井沢プリンスショッピングプラザ

石の教会 内村鑑三記念堂

石でできた教会で有名な石の教会。

大きな石がドミノ倒しのように並んでいます。

結婚式でも有名なので待つことも多いです。

僕たちは30分くらい待って入場できました。

教会内は写真撮影厳禁です。

天空の楽園(阿智村)

最後は阿智村の天空の楽園。

軽井沢からは遠いですが同じ長野県です。

愛知県に帰る途中に寄って1泊しました。

残念ながら悪天候で全く星空は見えず。。

またいつか来たいと思います。

ヒルトンステイをもっとお得に!アメックス提携カードで手に入れる特別特典

日本のヒルトンアメックスクレジットカード

ヒルトンホテルでの宿泊体験をさらにグレードアップさせるなら、クレジットカードの活用がおすすめです。

アメリカン・エキスプレス提携の「ヒルトンオナーズカード」を持つだけで、世界7,000以上のヒルトン系列ホテルで無料朝食ルームアップグレードの特典が自動的に付与されます。

次回の滞在をワンランク上の体験にしませんか?

日本在住の旅行好きの方におすすめの2枚

富士山と桜

日本在住の方は、特典満載の以下2枚から選べます。

  1. ヒルトンオナーズ・アメリカンエキスプレスカード
  2. ヒルトンオナーズ・アメリカンエキスプレスプレミアムカード

どちらも申込み後すぐにヒルトンゴールド会員資格が自動付与され、一般会員では40泊以上の宿泊が必要な特典を初日から享受できます!

1. ヒルトンオナーズ・アメリカンエキスプレスカード

年会費16,500円(税込)

✨ 主な特典 ✨

  • ヒルトンゴールド会員資格(通常40泊以上必要な資格を自動付与)
  • 無料朝食(2名分、年間約10万円相当の節約に)
  • 部屋のアップグレード(空室状況による)
  • ポイント付与が80%増量(通常の1.8倍のポイント獲得)
  • 新規入会特典:12,000ポイント

2. ヒルトンオナーズ・アメリカンエキスプレスプレミアムカード

年会費66,000円(税込)

🌟 プレミアム特典 🌟

  • ゴールド会員の全特典に加え
  • 年間1泊無料宿泊特典(最大100,000円相当)
  • 年間200万円利用でダイヤモンド会員に昇格(通常60泊以上必要)
  • エグゼクティブラウンジ利用(軽食・ドリンク無料、1回利用で約5,000円相当)
  • 空港ラウンジが無料(プライオリティ・パス付帯なし)
  • 新規入会特典:35,000ポイント

💡 選び方のポイント 💡

  • 朝食無料だけが目的なら→ヒルトンオナーズカード
  • ラウンジ利用や上級特典も欲しいなら→プレミアムカード

【当サイト限定】紹介特典でポイント増量!

✅ 当サイト経由の紹介申込みだけの特別特典 ✅

  • 通常の入会特典に加えて基本カードは2,000ポイント、プレミアムカードは5,000ポイントが追加で獲得できます
  • このポイント増量特典は当サイトからの紹介申込み限定です。
  • 公式サイトからの申込みでは得られない特別オファー。
  • プレミアムカードの増量ポイントだけで約15,000円相当の価値があります。
  • 期間限定キャンペーンのため、お申込みはお早めに!

📣 紹介リンクから申し込むことで、お得になります! 📣

ヒルトン紹介プログラムで今すぐ申請する


    自動返信メールにて紹介URLを送信します
    迷惑メールに入ってしまう可能性もあります

    アメリカ在住の方向けヒルトンAMEXカード4種類

    4-hilton-creditcard-2024

    アメリカにお住まいの方は、さらに選択肢が広がります。
    用途に合わせて4種類からベストなカードを選べます。

    1. Hilton Honors American Express Card【年会費無料】

    • ヒルトンシルバー会員資格付与
    • ポイント7倍(ヒルトン利用時)
    • 新規入会特典:100,000ポイント(条件達成で)

    2. Hilton Honors American Express Surpass Card【年会費$150】

    • ヒルトンゴールド会員資格(朝食無料など)
    • ポイント12倍(ヒルトン利用時)
    • 年間$15,000利用で無料宿泊券1枚
    • 新規入会特典:130,000ポイント(条件達成で)

    3. Hilton Honors American Express Aspire Card【年会費$550】

    • ヒルトンダイヤモンド会員資格(最高ランク)
    • ポイント14倍(ヒルトン利用時)
    • 年間$400ヒルトンリゾートクレジット(半期ごとに200ドル)
    • 年間$200エアラインクレジット(四半期ごとに50ドル)
    • 無料宿泊券が毎年自動付与
    • 新規入会特典:150,000ポイント(条件達成で)

    4. Hilton Honors American Express Business Card【年会費$195】

    • ヒルトンゴールド会員資格
    • ビジネス利用でポイント12倍
    • 年間$15,000と$60,000利用で無料宿泊券2枚まで獲得可能
    • 新規入会特典:130,000ポイント(条件達成で)

    詳しい比較とレビューはこちら:

    なぜ今ヒルトンカードが選ばれているのか?

    1. 無料宿泊の価値上昇:ヒルトンホテルの宿泊料金は年々上昇中。
      無料宿泊特典の価値が高まっています。
    2. 朝食無料の大きな価値:高級ホテルの朝食は2人で1回約8,000円相当。
      年3回の宿泊で約24,000円の節約に。
    3. アップグレード特典:通常料金の2倍以上の上位客室へのアップグレードも可能。
    4. 特典ポイントの柔軟性:航空マイルへの移行や買い物にも使えるポイント。

    あなたも今回のレビューで紹介したホテルを、次回は特別な特典付きで体験してみませんか?

    今すぐ申し込んで、次回のヒルトンステイをワンランク上の体験に変えましょう!

    ダイヤモンドステータスでキュリオ軽井沢に宿泊してみた結果

    キュリオ軽井沢

    今日はキュリオ軽井沢の宿泊体験について紹介しました。

    ダイヤモンド会員で予約しましたがプレミアムルームにアップグレードしていました。

    キュリオ軽井沢はホテル名にもあるとおり桔梗をモチーフとしたホテルで、施設も部屋もアメニティも桔梗がたくさんありました。

    ラウンジもありますが個人的には朝食のほうが素晴らしいサービスと感じます。

    和食も洋食もありますが1泊でどちらか片方しか選べないなら間違いなく和食を選びましょう。

    大浴場は温泉ではありませんが広くて快適です。

    観光にもいいロケーションなので忙しい都会生活に疲れたらちょっと足を伸ばして軽井沢で癒されましょう。

    以上、少しでも参考になれば幸いです。

    Waldorf Astoriaロスカボスの宿泊レビューはこちら⇒