
こんにちは、ヒルトンダイヤモンドのアポロです。
今日はヒルトンニセコビレッジの宿泊レビュー記事となります。
北海道唯一のヒルトン系列ホテル。
ダイヤモンド特典からニセコの様子まで宿泊経験者の観点から説明していきますよ!
目次【本記事の内容】
- 1.ヒルトンニセコビレッジ
- 2.ヒルトンニセコビレッジのダイヤモンド特典
- 3.ヒルトンニセコビレッジの客室アップグレード(羊蹄山ビューキング)
- 4.ヒルトンニセコビレッジのエグゼクティブラウンジ
- 4-1.ヒルトンニセコビレッジのウェルカムドリンク
- 5.ヒルトンニセコビレッジの朝食
- 6.洞爺湖観光
- 7.ヒルトンステイをもっとお得に!アメックス提携カードで手に入れる特別特典
- 8.【ダイヤモンド宿泊記】ヒルトンニセコビレッジまとめ
ヒルトンニセコビレッジ

初めてのヒルトンニセコビレッジ。
2024年6月末に宿泊しました。
冬は宿泊料金が暴騰しますが夏は比較的安いです。
6月もお手頃な価格で泊まれました。
ポイント泊ですが。笑

世界有数のパウダースノーを誇るニセコの中心に位置する、プレミアムマウンテンリゾート。
https://nisekovillage.hiltonjapan.co.jp/info
ゲレンデに隣接し、ゴンドラ乗り場はホテルから直結。
日本を代表するニセコのスキーリゾートとして、皆様に特別なリゾート体験をお約束します。

羊蹄山を眺めながら、のんびり温泉でリラックス。露天風呂は大きな池と隣接し開放感いっぱいです。
https://nisekovillage.hiltonjapan.co.jp/info
自家源泉かけ流しの温泉には疲労回復に効果の高い成分が多く含まれており、ゴルフやスキーなどのリゾートアクティビティで疲れた身体を優しく癒します。豊富な自家源泉ですので循環を一切しておりません。(加水をしています)
羊蹄山ビューだと雲海も見えることがあるとか。
春や秋に泊まる方は早起きして雲海が見れることを祈りましょう!
パワースポット羊蹄山を楽しむための感動体験、それが雲海です。
https://nisekovillage.hiltonjapan.co.jp/info
羊蹄山は雲海の条件を持つ、国内有数の雲海スポット。
羊蹄山を正面に望むヒルトンニセコビレッジのマウンテンビューの客室はドラマチックな雲海を望む特別な空間です。雲海が発生する率が高いのは5~6月、9~11月。発生時間は日の出から朝7時前後が雲海ウォッチングのチャンス。

ホテルから行ける神仙沼湿原に行きましたが、濃霧でまったく見えず。
立ち入ることなく撤収しました。。。

新千歳空港までの途中にきのこ王国(道の駅)があります。
きのこ好きならぜひ立ち寄ってみてください。
ヒルトンニセコビレッジのギャラリー写真はこちら⇒






ヒルトンニセコビレッジで修学旅行

ヒルトンニセコビレッジは修学旅行プランを販売しているそうです。
私も高校時代の修学旅行は北海道でしたが、ヒルトンなんて高級ホテルには泊まれず。
きっと私立のお金持ち学校が宿泊先として利用するのかな、なんて思っています。
自然あふれるロケーションなのでお金に余裕があるなら修学旅行先としてもぴったりと思います。
ヒルトンニセコビレッジのヒルトンショップ

ヒルトンニセコビレッジのヒルトンショップを紹介。
北海道の土産各種、ヒルトンオリジナルグッズも置いていました。
ダイヤモンド会員だからといって割引はありませんでした。
支払いは部屋付けもできます。
ホテルの中にミニコンビニがあるので車を出さずにちょっとしたおつまみも買えていいですよね。

ニセコの寿司

ニセコの寿司を紹介。
ヒルトンニセコビレッジでは食べず、ホテル最寄りの寿司レストラン「寿都 魚一心」に行きました。(車で8分程度)
夏だったので空いていましたが、冬は満席必至なんだろうなぁ。
私は海鮮丼、妻は寿司をいただきました。
じゃがバターも美味しかったです。


お隣のセブンイレブン。
ニセコは海外からのインバウンドが多く、コンビニでもモエシャンが置いてあります。
高いお酒でも需要があるから売れるそうです。

ヒルトンニセコビレッジのダイヤモンド特典

ヒルトンニセコビレッジのダイヤモンド特典を紹介します。
- エグゼクティブラウンジ代わりのウェルカムドリンクとおつまみ提供
- 無料朝食(最大2名まで)
- 1000ヒルトンポイント
- ボトルウォーター2本
- 客室アップグレード(空き状況次第)
- アーリーチェックインやレイトチェックアウト(空き状況次第)
- レストランやバー利用で25%割引(プロモーション次第で変更あり)
- プレミアムWi-Fi利用無料(ログインすると自動で接続)
ヒルトンニセコビレッジはヒルトンホテルでは珍しくエグゼクティブラウンジがありません。
その代わりとしてウェルカムドリンクとおつまみをレストランで提供しています。
フードはちょっとしたおつまみにしかならないので夕食にするには物足りません。
ウェルカムドリンクの様子はこちら。
ヒルトンニセコビレッジの客室アップグレード(羊蹄山ビューキング)

ヒルトンニセコビレッジの客室を紹介していきます。
まずは全客室タイプを一覧にしましたのでご覧ください。
客室名 | 客室タイプ | 広さ | ベッドサイズ | 定員 |
---|---|---|---|---|
デラックスルーム ツイン | デラックスルーム | 26~28㎡ | 110x205cm | 3名 |
デラックスルーム 羊蹄山ビュー ツイン | デラックスルーム | 28㎡ | 110x205cm | 3名 |
デラックスルーム キング ↑ポイント予約した客室 | デラックスルーム | 28㎡ | 180x205cm | 3名 |
デラックスルーム 羊蹄山ビュー キング ↑今回アップグレードした客室 | デラックスルーム | 28㎡ | 180x205cm | 3名 |
プレミアム・デラックスファミリー羊蹄山ビュールーム | プレミアム・デラックスファミリー | 28㎡ | 90cmx200cm | 4名 |
デラックスファミリールーム ツイン | デラックスファミリールーム | 26~28㎡ | 90cmx200cm | 4名 |
デラックスファミリー羊蹄山ビュールーム ツイン | デラックスファミリールーム | 28㎡ | 90cmx200cm | 4名 |
デラックスファミリールーム キング | デラックスファミリールーム | 26~28㎡ | 180x200cm | 3名 |
デラックスパノラマルーム ツイン | デラックスパノラマルーム | 38㎡ | 90~110cm X 200~205cm | 3名 |
デラックスパノラマルーム キング | デラックスパノラマルーム | 38㎡ | 180x200cm | 4名 |
スイートルーム | スイートルーム | 64㎡ | 110 × 205cm | 4名 |
ポイント予約でデラックスキングを予約しました。
ダイヤモンド特典として16階のデラックスルーム羊蹄山ビューキングにアップグレードがありました。
密かに狙っていたデラックスパノラマやスイートルームはチェックイン前から予約されていました。
エグゼクティブラウンジもないのでエグゼクティブルームもヒルトンニセコビレッジにはありません。


ラウンジはないのですが、レストランでウェルカムドリンクが1杯もらえます。
おまけに部屋にはリンゴとオレンジ、ロイズのチョコレート、スパークリングサングリア(白)が置いてありました。
ウォーターサーバーに代替されつつある水も、まだ缶で提供されていました。






部屋はキングルームで空気清浄機完備。
ドライヤーはまさかのionityでした。。
スキーやボードをやる人向けのホテルとはいえ、ヒルトンなのでもう少しいいドライヤーを期待したい。


羊蹄山ビュー!
窓から見える羊蹄山は本当に綺麗でした。
ホテルに来るまでの道でもちょっと見えますが、16階から何も邪魔するものなく見る羊蹄山をぜひご覧ください。
ヒルトンニセコビレッジのエグゼクティブラウンジ
ヒルトンニセコビレッジのウェルカムドリンク

ヒルトンニセコビレッジにはエグゼクティブラウンジがありません。
代わりにウェルカムドリンクを提供しています。


ウェルカムドリンクはアルコール、ノンアルコール、ソフトドリンクから1杯選べます。
おつまみはお酒にあうナッツ、チーズ、ハムなどの提供。
夕食にはならないボリュームでした。
ケーキはなぜか3種類もありました。笑


ヒルトンニセコビレッジの朝食

ヒルトンニセコビレッジの朝食を紹介します。
ビュッフェスタイルで食べ放題、メニューも多く1日では食べきれないほどの種類がありました。
うなぎもありました。
料金は大人 4,475円 / 6~12歳 2,237円となります。


















ドリンクの様子はこちらです。
コーヒー、ソフトドリンクはドリンクバーとして提供されています。




ダイヤモンド特典としてバイバイクッキーと特製ジュースがもらえました。
2泊しましたがチェックアウト当日の朝だけでしたね。


2泊すれば一通り食べたいものは食べられるかなと思います。
ヒルトンニセコもインバウンドの宿泊客が多く、半分以上はアジアを中心とした外国人でした。
洞爺湖観光

最後におまけ。
観光で洞爺湖に行きました。
遊覧船に乗るならアソビューがおすすめです。
昭和を感じさせるバブリーな遊覧船でした。笑








洞爺湖では途中下車して散策することもできます。
カフェやミュージアムもあり、山登りする人はあまりいませんでした。





帰りはサイロ展望台寄って、洞爺湖サミットの展示物を見てヒルトンニセコビレッジに戻りました。
サミットは記憶の片隅に残っていましたが2008年に日本国内で開催されたサミットとなります。
日本での開催場所は東京からはじまり、九州沖縄、洞爺湖、伊勢志摩で開催されています。




ヒルトンステイをもっとお得に!アメックス提携カードで手に入れる特別特典

ヒルトンホテルでの宿泊体験をさらにグレードアップさせるなら、クレジットカードの活用がおすすめです。
アメリカン・エキスプレス提携の「ヒルトンオナーズカード」を持つだけで、世界7,000以上のヒルトン系列ホテルで無料朝食やルームアップグレードの特典が自動的に付与されます。
次回の滞在をワンランク上の体験にしませんか?
日本在住の旅行好きの方におすすめの2枚

日本在住の方は、特典満載の以下2枚から選べます。
- ヒルトンオナーズ・アメリカンエキスプレスカード
- ヒルトンオナーズ・アメリカンエキスプレスプレミアムカード
どちらも申込み後すぐにヒルトンゴールド会員資格が自動付与され、一般会員では40泊以上の宿泊が必要な特典を初日から享受できます!
1. ヒルトンオナーズ・アメリカンエキスプレスカード
年会費16,500円(税込)
✨ 主な特典 ✨
- ヒルトンゴールド会員資格(通常40泊以上必要な資格を自動付与)
- 無料朝食(2名分、年間約10万円相当の節約に)
- 部屋のアップグレード(空室状況による)
- ポイント付与が80%増量(通常の1.8倍のポイント獲得)
- 新規入会特典:12,000ポイント
2. ヒルトンオナーズ・アメリカンエキスプレスプレミアムカード
年会費66,000円(税込)
🌟 プレミアム特典 🌟
- ゴールド会員の全特典に加え
- 年間1泊無料宿泊特典(最大100,000円相当)
- 年間200万円利用でダイヤモンド会員に昇格(通常60泊以上必要)
- エグゼクティブラウンジ利用(軽食・ドリンク無料、1回利用で約5,000円相当)
- 空港ラウンジが無料(プライオリティ・パス付帯なし)
- 新規入会特典:35,000ポイント
💡 選び方のポイント 💡
- 朝食無料だけが目的なら→ヒルトンオナーズカード
- ラウンジ利用や上級特典も欲しいなら→プレミアムカード
【当サイト限定】紹介特典でポイント増量!
✅ 当サイト経由の紹介申込みだけの特別特典 ✅
- 通常の入会特典に加えて基本カードは2,000ポイント、プレミアムカードは5,000ポイントが追加で獲得できます!
- このポイント増量特典は当サイトからの紹介申込み限定です。
- 公式サイトからの申込みでは得られない特別オファー。
- プレミアムカードの増量ポイントだけで約15,000円相当の価値があります。
- 期間限定キャンペーンのため、お申込みはお早めに!
📣 紹介リンクから申し込むことで、お得になります! 📣
アメリカ在住の方向けヒルトンAMEXカード4種類

アメリカにお住まいの方は、さらに選択肢が広がります。
用途に合わせて4種類からベストなカードを選べます。
1. Hilton Honors American Express Card【年会費無料】
- ヒルトンシルバー会員資格付与
- ポイント7倍(ヒルトン利用時)
- 新規入会特典:100,000ポイント(条件達成で)
2. Hilton Honors American Express Surpass Card【年会費$150】
- ヒルトンゴールド会員資格(朝食無料など)
- ポイント12倍(ヒルトン利用時)
- 年間$15,000利用で無料宿泊券1枚
- 新規入会特典:130,000ポイント(条件達成で)
3. Hilton Honors American Express Aspire Card【年会費$550】
- ヒルトンダイヤモンド会員資格(最高ランク)
- ポイント14倍(ヒルトン利用時)
- 年間$400ヒルトンリゾートクレジット(半期ごとに200ドル)
- 年間$200エアラインクレジット(四半期ごとに50ドル)
- 無料宿泊券が毎年自動付与
- 新規入会特典:150,000ポイント(条件達成で)
4. Hilton Honors American Express Business Card【年会費$195】
- ヒルトンゴールド会員資格
- ビジネス利用でポイント12倍
- 年間$15,000と$60,000利用で無料宿泊券2枚まで獲得可能
- 新規入会特典:130,000ポイント(条件達成で)
詳しい比較とレビューはこちら:
なぜ今ヒルトンカードが選ばれているのか?
- 無料宿泊の価値上昇:ヒルトンホテルの宿泊料金は年々上昇中。
無料宿泊特典の価値が高まっています。 - 朝食無料の大きな価値:高級ホテルの朝食は2人で1回約8,000円相当。
年3回の宿泊で約24,000円の節約に。 - アップグレード特典:通常料金の2倍以上の上位客室へのアップグレードも可能。
- 特典ポイントの柔軟性:航空マイルへの移行や買い物にも使えるポイント。
あなたも今回のレビューで紹介したホテルを、次回は特別な特典付きで体験してみませんか?
今すぐ申し込んで、次回のヒルトンステイをワンランク上の体験に変えましょう!
【ダイヤモンド宿泊記】ヒルトンニセコビレッジ

今日はヒルトンニセコビレッジの宿泊レビュー記事となりました。
北海道唯一のヒルトン系列ホテルのヒルトンニセコビレッジ。
ダイヤモンド特典として客室アップグレードがあり、羊蹄山ビューとなりました。
ヒルトンホテルとしてはエグゼクティブラウンジがありません。
代わりにウェルカムドリンクとおつまみを提供しています。
冬はパウダースノーで有名なニセコなので宿泊料金は跳ね上がります。
夏は比較的お得な価格設定なので北海道観光の際に宿泊してみてはいかがでしょうか。
以上、少しでも参考になれば幸いです。
ダイヤモンド特典で客室アップグレードもありました!