こんにちは、生産性向上委員会のアポロです。
早いことで一年が終わりますね。
今日は2021年に買ってよかったものを紹介したいと思います。
よくある企画ですね。
数えてみたら9個もありました。
インフルエンサーが紹介していたこともあり、アメリカ駐在していたときから帰国したら買ってみたいなぁ、使ってみたいなぁ、と思うものばかり。
僕はワーカホリックなんじゃないかと思うくらい仕事が好きなんですが、時短で有名な家電から毎日の仕事をサポートする小物まで一挙紹介。
もしかしたら皆さんも既にどれかお持ちかもしれません。
これから日本に帰国するような方の参考にもなれば幸いです。
目次【本記事の内容】
- 1.2021年に買ってよかったもの9選
- 1-1.【時短家電の王道】ドラム式洗濯乾燥機
- 1-2.【揚げ物も簡単に】スチームオーブンレンジHEALSIO(ヘルシオ)
- 1-3.【夏も冬も使える】ダイソンHot + Cool 空気清浄ファンヒーター
- 1-4.【もはや耳で聞いている】骨伝導イヤホンAeropex
- 1-5.【椅子にも投資を】ゲーミングチェア
- 1-6.【光で目覚める】YABAE目覚まし時計
- 1-7.【ちょっと贅沢なお風呂タイム】バース入浴剤
- 1-8.【泡で洗顔】BULK HOMME
- 1-9.【集中メガネ】JINS MEME
- 2.2021年に買ってよかったもの9選まとめ
2021年に買ってよかったもの9選

早速ですが今年買ってよかったもの9選はこちら。
- 【時短家電の王道】ドラム式洗濯乾燥機
- 【揚げ物も簡単に】スチームオーブンレンジHEALSIO(ヘルシオ)
- 【夏も冬も使える】ダイソンHot + Cool 空気清浄ファンヒーター
- 【もはや耳で聞いている】骨伝導イヤホンAeropex
- 【椅子にも投資を】ゲーミングチェア
- 【光で目覚める】YABAE目覚まし時計
- 【ちょっと贅沢なお風呂タイム】バース入浴剤
- 【泡で洗顔】BULK HOMME
- 【集中メガネ】JINS MEME
ひとつずつ紹介していきます。
【時短家電の王道】ドラム式洗濯乾燥機
まずは時短家電の王道、ドラム式洗濯乾燥機です。
うちはパナソニックを使っています。
パナソニックの洗濯乾燥機は口コミレビューも高評価で安心です。
ドラム式洗濯乾燥機はかなり場所とるので特に賃貸の場合は設置できるか検討してから購入しましょう。
時短家電でとして奮発して買ったはいいものの泣く泣く返品する方も多いみたい。
洗剤の自動投入、洗濯から乾燥まですべてやってくれるので仕事や家事で忙しい方の味方です。
【揚げ物も簡単に】スチームオーブンレンジHEALSIO(ヘルシオ)
シャープのヘルシオです。
うちでは愛を込めてヘルシオちゃんと呼んでいます。
ヘルシオは電子レンジの機能ももちろんありますが、水蒸気を使ったオーブンレンジです。
冷凍したご飯も電子レンジで温めるだけだと冷凍ご飯から脱却できませんが、スチームオーブンを使うと炊き立てのような味わいに。
揚げ物もできちゃうので油の面倒な処理も不要になります。
時間をかけてじっくり調理するメニューもありますが、待ってればいいだけなので他のことが同時作業できるのもメリットのひとつです。
【夏も冬も使える】ダイソンHot + Cool 空気清浄ファンヒーター
ダイソンのHot + Cool空気清浄ファンヒーターです。
いろんな組み合わせがあるので好みによりますが僕はHotとCoolと空気清浄機能がついたものを購入。
ほかには加湿器がつくようなタイプもあります。
夏には扇風機替わりに、冬にはヒーター替わりになり、エアコンを買っていない我が家では一年中出番があります。
フィルターを通して空気清浄機能もあるようで空気の汚れ具合もモニターしてくれています。
【もはや耳で聞いている】 骨伝導イヤホンAeropex
骨伝導イヤホンのAeropexです。
Air Pods Proも使ったことがありますが今はAeropexに落ち着いています。
振動によって骨から音楽が聞こえてくるのですが、もはや耳で聞いているといってもいいくらいの音質です。
SNSで話題になっていたので衝動買いしましたが今では毎日愛用しているほど。
一度この感動を共有したいです。
どんな風に聞こえるか試したい方は家電量販店に足を運んでみてください。
耳が完全に空いているため電車が駅のホームを通過するときなど、騒がしい状況では聞こえにくくなるデメリットはあります。
ちなみに昨年に購入したAir Pods Proは使いすぎたため耳がおかしくなりました。笑
完全に耳につけすぎでした。。
音質は確かによかったのですが皆さんもイヤホンの使いすぎにはくれぐれも気をつけてください。
ブラックフライデーで安く買ったときの話⇒
【椅子にも投資を】 ゲーミングチェア
コロナ禍で在宅勤務も増えましたね。
デスクワークの方は椅子にもぜひ投資しましょう。
リビングにあるような椅子は長い時間座るように設計されていません。
人間工学に基づいて設計されたゲーミングチェアは2万円くらい出せば購入できます。
高いのは10万円以上しますが、あとはどこまでこだわるか、どこまで予算があるかですね。
僕は2万程度のゲーミングチェアを買いましたが特に不満なく生産性が抜群に向上しています。
1時間以上座っていても体はどこも痛くなりません。(が定期的に体を動かすようにしています)
ゲーミングチェアは黒いイメージがありますが、リビングルームに置いていることもあり、他の家具に合わせて青にしました。
【光で目覚める】YABAE目覚まし時計
皆さんは毎朝どのように起きていますでしょうか。
スマホのアラームを使う方が多そうです。
僕はYABAEというメーカーの光で目覚める目覚まし時計を使っています。
睡眠は日中の生産性にも影響されます。
熟睡できないと仕事中も眠くなってしまいますよね。
我が家の寝室は遮光カーテンで光を完全にシャットダウンしていますが、光で目覚める目覚まし時計を使えば時間になったら明るくなるので寝坊することなく毎回起きられます。
光だけでなく音楽も流すことができるので心配な方はどちらも目覚ましセットしておきましょう。
写真で見るより大きく見え、インテリアとしてはやや可愛くないそうです。(←妻レビュー)
【ちょっと贅沢なお風呂タイム】バース入浴剤
睡眠も好きなんですがお風呂も好きなアポロ。
入浴剤にもこだわりがあります。
重炭酸のバース入浴剤。
1回のお風呂で3個消費するので他の製品よりちょっと割高なんですが、疲れが取れるような感覚になります。
体を温めるために20分以上入浴していますが、その間はもちろんKindleで読書しています。
Kindle Paperwhiteは防水なのでお風呂くらいであれば問題なく読めます。
【泡で洗顔】 BULK HOMME
日本に帰国したら使ってみたいと思っていた洗顔のBULK HOMMEです。
キムタクがイメージキャラクターとなっていました。
洗顔料に加えて化粧水や乳液もあり僕は3点セットで使っています。
食生活など規則正しい睡眠をとっていることもありニキビが減り人生最高レベルに肌が綺麗になりました。
特に専用の洗顔ネットを使うと泡立ちがよくなり、ホイップクリームが一瞬でできます。
手でゴシゴシと洗う必要がなくなり肌にもやさしくなりました。
ぜひ泡立てネットだけでも試してみてください。
BULK HOMME(バルクオム)
バルクオム 泡立てネット 1個( 洗顔フォーム 洗顔ネット 泡立て 濃密泡 泡洗顔 洗顔用 ボディ用) BULKHOMME THE BUBBLE NET
prod-stbn01
【集中メガネ】 JINS MEME

JINSが出した最新作のJINS MEME。
メメじゃなくミームと読むそう。
なんとこのJINS MEME、集中度を測ってくれるメガネなんです!
あと体の姿勢をジャイロセンサーで測っていて座り続けているとスマホに通知出してくれたりします。
つまらない会議に出ているときは確かに集中度は下がっており、好きなブログ記事を書いているときはゾーンに入れたりするので、けっこう正確なんじゃないかなと個人的には感じます。
10月に発売開始され、買ったのは12月と最近なのでこのまま使い続けるかがひとつの分岐点ですが、とりあえず1年使ってみて判断しようと考えています。
まだ使って1か月ですがかなり満足度の高いメガネだったので本ブログでも紹介。
PCスクリーンのレンズをセットで購入するなら公式サイトよりアマゾンで買ったほうが少しだけ安く買えます。
2021年に買ってよかったもの9選まとめ

今年買ってよかったもの9選まとめです。
時短家電のような王道から始まり、個人的に使ってよかったものまでランクインしています。
- 【時短家電の王道】ドラム式洗濯乾燥機
- 【揚げ物も簡単に】スチームオーブンレンジHEALSIO(ヘルシオ)
- 【夏も冬も使える】ダイソンHot + Cool 空気清浄ファンヒーター
- 【もはや耳で聞いている】骨伝導イヤホンAeropex
- 【椅子にも投資を】ゲーミングチェア
- 【光で目覚める】YABAE目覚まし時計
- 【ちょっと贅沢なお風呂タイム】バース入浴剤
- 【泡で洗顔】BULK HOMME
- 【集中メガネ】JINS MEME
読者の皆さんは今年はどんな一年でしたか。
買ってよかった商品はありますか。
生産性の上がる商品を購入してQOLが上がるといいですね。
以上、少しでも参考になれば幸いです。