RADWIMPSワールドツアーは中止だけど、もしも「ダラス公演があったなら」バージョン【セットリストを考えてみた】
こんにちは、ダラス駐在員のアポロです。 2020年7月といえば何を思い浮かぶでしょうか。 7月24日、日本ではスポーツの日ですね。 体育の日が2020年から生まれ変わりました。(僕は当日まで知りませんでした汗) 本当は東…
ダラス
こんにちは、ダラス駐在員のアポロです。 2020年7月といえば何を思い浮かぶでしょうか。 7月24日、日本ではスポーツの日ですね。 体育の日が2020年から生まれ変わりました。(僕は当日まで知りませんでした汗) 本当は東…
海外赴任
こんにちは、ダラス駐在員のアポロです。 皆さんはアメリカ人の部下を持っていますでしょうか。 駐在員であればもしかしたら何人か持っているかもしれません(下手したら社長になるケースも?) かくいう僕もアメリカ人の部下を持って…
海外赴任
こんにちは、ダラス駐在員のアポロです。 皆さんはコロナ禍でも夏のボーナス入りましたか? 今日はみんなが気になる駐在員と現地社員の給与体系の違いについて説明します。 福利厚生含めどちらも一長一短があり、駐在員と現地社員どち…
海外赴任
こんにちは、ダラス駐在員のアポロです。 今日はアメリカのロビンフッド証券を紹介します。 このロビンフッド証券はアメリカの若者を中心に人気が広がっており、ちょっとした社会問題にもなっています。 ロビンフッド証券は後ほど詳し…
ダラス
こんにちは、ダラス駐在員のアポロです。 今日はダラスのラブフィールド空港と最先端航空博物館を紹介します。 ラブフィールド空港って愛溢れる名前ですよね。 目次【本記事の内容】 1.ラブフィールド空港 2.ダラスの最先端航空…
海外赴任
こんにちは、ダラス駐在員のアポロです。 今日は君主論と駐在直後の駐在員が心得るべきナポレオンの実例を紹介したいと思います。 君主論を読んでリーダーシップについていっしょに勉強しましょう。 目次【本記事の内容】 1.君主論…
アメリカ国内旅行
こんにちは、ダラス駐在員のアポロです。 今日はウィスコンシン州ミルウォーキーを紹介します。 ミルウォーキーといえばビールを思い出す方もいるんではないでしょうか。 ほかにもハーレーダビッドソンミュージアムなどがあります。 …
アメリカ国内旅行
こんにちは、ダラス駐在員のアポロです。 今日はミルウォーキーでオススメなブランチレストラン、Engine Company No.3を紹介します。 ミルウォーキーでミルクを飲む、という親父ギャグも成し遂げました。笑 レスト…
アメリカ国内旅行
こんにちは、ダラス駐在員のアポロです。 今日はウィスコンシン州ミルウォーキーにあるハーレーダビッドソンミュージアムを紹介します。 バイク好きでなくても名前くらいは知っているハーレーダビッドソン。 昔からのバイクやエンジン…
海外赴任
こんにちは、ダラス駐在員のアポロです。 今日7月4日はアメリカの独立記念日ですね。 突然ですがアメリカ駐在が決まって思うことって何でしたか? 英語がペラペラになりたい! それもひとつかもしれません。 僕も日常業務からはじ…